みなさん、こんにちは。
今回は高校受験のシリーズ
子供が都立入試で失敗しないための受験勉強
をお送りいたします。
今回は
都立高校の社会 得点アップのポイント
公民分野
についてお話したいと思います。
公民分野のポイントは、これです。
「資料の読み取り」「政治分野」の学習
さっそく見て行きましょう。
「統計資料の読み取り」は、いかに多くの資料に接し、慣れるか
がポイントです。
示された用語の理解が不可欠であり、
用語理解をした後に統計資料から分かることを見つけ、
色々な事柄と関連させ、資料の読み取り問題をこなしていく。
では、どのように学習すれば良いのか?
例えば・・・
①戦後の産業構造の変化
【第2次産業→第3次産業→情報化社会→産業の空洞化】
②公害の発生
【四大公害病→環境庁(現環境省)・公害対策基本法→環境基本法】
③高度経済成長期
【石油危機→低成長期→円満→バブル景気→平成不況→正解的な不況】
です。
コメントを残す